資格認定制度 | 日本エニアグラム学会

エニアグラム──自己成長とコミュニケーションのための人間学

日本エニアグラム学会

SSL
本サイトでの個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。

資格認定制度

日本エニアグラム学会の認定資格は、学習進度に応じて5種類あります。資格を取得していると、それぞれのレベルに応じたテキストを用いて、エニアグラムを紹介するワークショップを自主的に開催することができます。

特定ファシリテーター(特定FA)
ファシリテーター(FA)
アドバイザー1級
アドバイザー2級
アドバイザー3級
当会の資格認定制度についての詳細は『各種資格認定制度に関する規定』をご参照願います。

アドバイザー3級

日本エニアグラム学会会員であり、かつ基本コース『プライマリーコース』を修了していると、『アドバイザー3級』の試験を受験する資格があります。試験にパスした後、認定コースを修了すると、『アドバイザー3級』に認定されると同時に、当会が発行している『アドバイザー3級』のテキストを用いたワークショップを開催することができます。

資格取得の流れ

当会が実施する『アドバイザー3級 試験(筆記試験)』をパスしたうえ、『アドバイザー3級 認定コース』を受講していただくと、『アドバイザー3級』に認定されます。

プライマリーコース
もしくは
オンライン
プライマリーコース
修了
アドバイザー3級
試験
(筆記試験)
受験
アドバイザー3級
認定コース
受講
アドバイザー3級
資格取得
Next Stage!!
プライマリーコース
もしくは
オンラインプライマリーコース
修了
アドバイザー3級試験
(筆記試験)受験
アドバイザー3級認定コース受講
アドバイザー3級資格取得
Next Stage!!

アドバイザー3級認定要綱

受験条件
資格取得に至るまでの要点
当会が実施する『アドバイザー3級 筆記試験』でパスしたうえ、『アドバイザー3級 認定コース』を受講していただきます。
認定コースを受講できる期限は、上記試験のパスを通知した翌月から3年です。
費用
受験料:5,500円(税込)
認定コース受講料:16,500円(税込)
認定料:13,200円(税込)
会員になるための費用および『プライマリーコース』の参加費は別途お支払いください。
お申し込み
予約お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みされた際は『ワークショップ等の留意事項』に記載の内容に同意したものみなします。

アドバイザー3級認定関連のスケジュール

日時
ワークショップ名
2025年2月15日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー3級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年2月24日(月)
17:30 〜 18:00
資格認定 アドバイザー3級 筆記試験
Niterra日本特殊陶芸市民会館
2025年5月5日(月)
17:30 〜 18:00
資格認定 アドバイザー3級 筆記試験
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年6月7日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー3級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年8月11日(月)
17:30 〜 18:00
資格認定 アドバイザー3級 筆記試験
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年10月26日(日)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー3級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年11月24日(月)
17:30 〜 18:00
資格認定 アドバイザー3級 筆記試験
(株)ITワークス内 研修ルーム
2026年2月23日(月)
17:30 〜 18:00
資格認定 アドバイザー3級 筆記試験
(株)ITワークス内 研修ルーム
2026年3月14日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー3級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム

アドバイザー2級

『セカンダリーコース』を修了した方が『アドバイザー3級』資格を取得していると、『アドバイザー2級』の試験を受験する資格が得られます。試験にパスした後、認定コースを修了すると、『アドバイザー2級』に認定されると同時に、当会が発行している『アドバイザー2級』のテキストを用いたワークショップを開催することができます。

資格取得の流れ

当会が実施する『アドバイザー2級 試験(記述課題)』を提出、パスしたうえ、『アドバイザー2級 認定コース』を受講していただくと、『アドバイザー2級』に認定されます。

セカンダリーコース
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
修了
アドバイザー2級
試験(記述課題提出)
アドバイザー2級
認定コース
受講
アドバイザー2級
資格取得
Next Stage!!
セカンダリーコース
Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
修了
アドバイザー2級
試験(記述課題提出)
アドバイザー2級認定コース受講
アドバイザー2級資格取得
Next Stage!!

アドバイザー2級認定要綱

受験条件
  • 日本エニアグラム学会会員であること
  • 『アドバイザー3級』資格を取得していること
  • 基本コース『セカンダリーコース』を修了していること
資格取得に至るまでの要点
当会が実施する『アドバイザー2級 記述課題』にパスしたうえ、『アドバイザー2級 認定コース』を受講していただきます。
認定コースを受講できる期限は、上記試験のパスを通知した翌月から3年です。
費用
受験料(記述課題):5,500円(税込)
認定コース受講料:16,500円(税込)
認定料:13,200円(税込)
お申し込み
予約お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みされた際は『ワークショップ等の留意事項』に記載の内容に同意したものみなします。

アドバイザー2級認定関連のスケジュール

日時
ワークショップ名
2025年2月25日(火)
資格認定 アドバイザー2級 記述課題提出期限
2025年3月23日(日)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー2級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年6月24日(火)
資格認定 アドバイザー2級 記述課題提出期限
2025年7月19日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー2級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム
2026年1月27日(火)
資格認定 アドバイザー2級 記述課題提出期限
2026年2月15日(日)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー2級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム

アドバイザー1級

『アドバンスコース』を修了した方が『アドバイザー2級』資格を取得していると、『アドバイザー1級』の試験を受験する資格が得られます。試験にパスした後、認定コースを修了すると、『アドバイザー1級』に認定されると同時に、当会が発行している『アドバイザー1級』のテキストを用いたワークショップを開催することができます。

資格取得の流れ

当会が実施する『アドバイザー1級 記述課題』にパスしたうえ、『アドバイザー1級 認定コース』を受講していただくと、『アドバイザー1級』に認定されます。

アドバンスコース
Ⅰ・Ⅱ
修了
アドバイザー1級
試験(記述課題提出)
アドバイザー1級
認定コース
受講
アドバイザー1級
資格取得
Next Stage!!
アドバンスコースⅠ・Ⅱ
修了
アドバイザー1級
試験(記述課題提出)
アドバイザー1級認定コース受講
アドバイザー1級資格取得
Next Stage!!

アドバイザー1級認定要綱

受験条件
  • 日本エニアグラム学会会員であること
  • 『アドバイザー2級』資格を取得していること
  • 基本コース『アドバンスコース』を修了していること
資格取得に至るまでの要点
当会が実施する『アドバイザー1級 記述課題』にパスしたうえ、『アドバイザー1級 認定コース』を受講していただきます。
認定コースを受講できる期限は、上記試験のパスを通知した翌月から3年です。
費用
受験料(記述課題):5,500円(税込)
認定コース受講料:16,500円(税込)
認定料:13,200円(税込)
お申し込み
予約お申し込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みされた際は『ワークショップ等の留意事項』に記載の内容に同意したものみなします。

アドバイザー1級認定関連のスケジュール

日時
ワークショップ名
2025年8月26日(火)
資格認定 アドバイザー1級 記述課題提出期限
2025年9月20日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 アドバイザー1級 認定コース
(株)ITワークス内 研修ルーム

ファシリテーター(FA)

『アドバイザー1級』資格を取得している方は、『ファシリテーター(FA)』を取得できる資格が得られます。『ファシリテーター(FA)』に認定されますと、次のような資格が得られます。

  • 日本エニアグラム学会の運営会員となり、会の運営に携わることができるようになります。
  • 基本コース『プライマリーコース』を自主開催することができます。
  • 日本エニアグラム学会の主催する基本コースにファシリテーター(FA)価格で再参加することができます。
  • ファシリテーター(FA)向けの勉強会やワークショップに参加することができます。

資格取得の流れ

当会が実施する『ファシリテーター(FA) 記述課題』及び面接にパスのうえ、『ファシリテーター(FA)認定コース(前期・後期とも)』を受講していただくと、『ファシリテーター(FA)』に認定されます。

ファシリテーター(FA)
試験(記述課題提出及び面接)
ファシリテーター(FA)
認定コース(前期)
受講
ファシリテーター(FA)
認定コース(後期)
受講
ファシリテーター(FA)
資格取得
Next Stage!!
ファシリテーター(FA)試験
(記述課題提出及び面接)
ファシリテーター(FA)
認定コース(前期)
受講
ファシリテーター(FA)
認定コース(後期)
受講
ファシリテーター(FA)
資格取得
Next Stage!!

ファシリテーター(FA)認定要綱

受験条件
  • 日本エニアグラム学会会員であること
  • 『アドバイザー1級』資格を取得していること
費用
受験料(記述課題及び面接):5,500円(税込)
認定コース受講料:176,000円(税込)
認定料:33,000円(税込)
  • 翌年度以降、毎年4月に資格更新料(5,000円/非課税)をお支払いいただきます。
  • ファシリテーター(FA)は日本エニアグラム学会の「運営会員」となります(運営会費は年10,000円/非課税)。

資格取得に至るまでの要点

  1. 予約お申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込まれた際に『ワークショップ等の留意事項』の記載内容に同意したものみなします。
  1. 受験料のお支払い確認後、記述課題をお伝えします。課題に取り組んだうえで経歴書を合わせて提出してください(締切期日必着)。記述課題及び経歴書提出の後、面接を行います。
  2. 受験要領に記載の日程で『ファシリテーター(FA)認定コース 前期・後期』(全4日間)を行います。
『ファシリテーター(FA)認定コース』を受講できる期限は、記述課題のパスを通知した翌月から3年ですのでご留意ください。

ファシリテーター(FA)認定関連のスケジュール

日時
ワークショップ名
2025年3月8日(土) 〜 2025年3月9日(日)
10:00 〜 17:00
資格認定 ファシリテーター(FA) 認定コース<後期>
(株)ITワークス内 研修ルーム
2025年11月4日(火)
資格認定 ファシリテーター(FA) 記述課題提出期限
2025年11月15日(土)
資格認定 オンライン:ファシリテーター(FA) 面接
2026年1月17日(土)
10:00 〜 17:00
資格認定 ファシリテーター(FA) 認定コース<前期>
(株)ITワークス内 研修ルーム
2026年3月7日(土) 〜 2026年3月8日(日)
10:00 〜 17:00
資格認定 ファシリテーター(FA) 認定コース<後期>
(株)ITワークス内 研修ルーム

特定ファシリテーター(特定FA)

『ファシリテーター(FA)』資格を取得している方は、『特定ファシリテーター(特定FA)』を取得できる資格が得られます。『特定ファシリテーター(特定FA)』に認定されますと、次のような資格が得られます。

  • 引き続き日本エニアグラム学会の運営会員として、会の運営に携わることができるようになります。
  • 基本コースのオンライン版である『オンラインプライマリーコース』を自主開催することができます。
  • 日本エニアグラム学会の主催する基本コースにファシリテーター価格で再参加することができます。
  • ファシリテーター(FA)向けの勉強会やワークショップに参加することができます。

資格取得の流れ

『オンラインプライマリーコース』に最低1回参加(対面ワークは参加不要/特定ファシリテーター(特定FA)自主開催分の参加も可)し、当会が実施する『特定ファシリテーター(特定FA) 記述課題』を提出してパスのうえ、『特定ファシリテーター(特定FA)認定コース』を受講していただくと、『特定ファシリテーター(特定FA)』に認定されます。

オンライン
プライマリーコース参加
(対面ワークは参加不要)
特定ファシリテーター
(特定FA)
試験(記述課題提出)
特定ファシリテーター
(特定FA)
認定コース受講
特定ファシリテーター
(特定FA)
資格取得
オンライン
プライマリーコース参加
(対面ワークは参加不要)
特定ファシリテーター
(特定FA)
試験(記述課題提出)
特定ファシリテーター
(特定FA)
認定コース
受講
特定ファシリテーター
(特定FA)
資格取得

資格条件並びに費用

受験条件
  • 日本エニアグラム学会運営会員であること
  • 『ファシリテーター(FA)』資格を取得していること
  • オンラインプライマリーコース』の1・2日目(あるいは第1夜~第4夜)に1日(2夜)以上参加していること
  • 「特定ファシリテーター(FA)になろうと思った動機」についての課題を提出しパスしていること
  • 特定ファシリテーター(FA)養成講座(オンライン実施:6時間)を受講すること
『オンラインプライマリーコース』へ参加する条件については、特定ファシリテーター(特定FA)が自主開催している『オンラインプライマリーコース』の参加に代えることができます。
費用
受験料:5,500円(税込)
認定コース受講料:16,500円(税込)
認定料:5,500円(税込)
資格の更新料については、『ファシリテーター(FA)資格更新料』(5,000円/非課税))からの増額はありません。

資格取得に至るまでの要点

  1. 予約お申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込まれた際に『ワークショップ等の留意事項』の記載内容に同意したものみなします。
  1. 受験料のお支払い確認後、記述課題をお伝えします。記述課題に取り組んだうえで期日までに提出してください(締切期日必着)。
  2. 別途お伝えする日程で『特定ファシリテーター(特定FA)認定コース』(オンライン実施:6時間)を受講してください。
『特定ファシリテーター(特定FA)認定コース』を受講できる期限は、記述課題のパスを通知した翌月から3年ですのでご留意ください。

特定ファシリテーター(特定FA)認定関連のスケジュール

ワークショップスケジュール

  • 2025年1月25日(土) 〜 2025年1月26日(日)
    基本コース
     セカンダリーコースⅢ(集中コース)
  • 2025年2月8日(土)
    その他
     入門コース研修<アドバイザー1級>
  • 2025年2月12日(水)
    月例会
     夜のオンライン月例会<タイプ8ウイング9:タイプ9ウイング8>
  • 2025年2月14日(金)
    ひだまり
     ひだまり<4>~お楽しみ企画~
  • 2025年2月15日(土)
    資格認定
     アドバイザー3級 認定コース
  • メールマガジン

    エニアグラム《自分探しの旅》
    日常の視点からエニアグラムを紹介しています。(月2回発行・購読無料)
    powered by まぐまぐ!

    入会案内

    日本エニアグラム学会に入会しませんか?
    入会しますと、学会主催のワークショップ等を会員価格で参加できます。
    また会員向けの機関紙(年4回発行)をお届けします。
    ページトップへ戻る