概要 | 日本エニアグラム学会

エニアグラム──自己成長とコミュニケーションのための人間学

日本エニアグラム学会

SSL
本サイトでの個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。

概要

企業研修日本エニアグラム学会では、企業、学校、公的機関など、あらゆる組織で働く方や、家庭内の人間関係に悩む方、学生といったさまざまな方たち向けに、多様な個性を活かし、もって人や組織を育てるお手伝いをするべく、ご依頼に応じた内容で講演会や研修の開催を承っています。

例えば、PTA主催の講演会では親子関係に役立つお話をしたり、企業では部下指導のヒントについて役立つお話をします。

また、エニアグラムに関するワークショップの地方都市での開催も承っています。

どうぞお気軽に『お問い合わせ』フォームからご相談ください。

講演・研修のご依頼はこちら

講演会や研修開催目的のバリエーション

人間力・組織力の向上が、エニアグラムを用いた講演会や研修を開催する大きな目的ですが、そのバリエーションには以下のとおりいくつか考えられます。

  • 人間関係/コミュニケーション
    • 職場の上司部下関係など対人関係でギクシャクした経験はありませんか? 多様な価値観の違いを理解し、より豊かな意思疎通の図られた対人関係を作り上げていくためのヒントが得られます。
  • リーダーシップ/チームビルディング
    • 成果を上げる組織のポイントは、活性化した組織(強いチーム)が作られていること、効果的なリーダーシップがとられていることです。個々の持ち味を相乗的に活かし、リーダーとしての力量を発揮する要諦を学びます。
  • 自立型社員の育成/コンピテンシー強化
    • 自分の存在基盤(価値観)を認識した上で、パーソナリティーの強み、能力を最大限に引き出していく道筋が得られます。
  • コーチング強化/カウンセリング深化
    • 効果的で納得性のあるガイダンスをする上で、人間性の根幹を成す動機、価値観の理解は必須です。
      コーチやカウンセラーといった役割をになう人にとって、クライアントを理解する大きな手助けとなります。
  • 採用選抜/人員配置
    • 自社が求めている人材は? 適材適所の配置をするには? 採用面接とキャスティングの精度を高めます。

講演会の一例

項目 内容
エニアグラムについて 解説
タイプの違いを知る グループ演習
9つのタイプについて 解説

参加者の声

  • こんなに性格の違いがあるとは知りませんでした。人間関係に活かせる。(40代男性)
  • 楽しかったです。どうしても“理解”できない人がいたのですが、少し“理解”することができ、気分的に楽になれました。(30代女性)
  • 部下の指導方法に取り入れられるヒントがたくさんありました。(50代男性)
  • キャリア相談(職業相談)を相手の価値観にあわせてやっていけそう。(50代女性)

ワークショップスケジュール

  • 2023年10月7日(土)
    資格認定
     アドバイザー3級 認定コース
  • 2023年10月8日(日)
    その他
     オンライン開催:ファシリテーター(FA)研修
  • 2023年10月10日(火)
    基本コース
     横浜開催:セカンダリーコースⅡ(隔週火曜日コース)<第1日>
  • 2023年10月12日(木)
    無料紹介コース
     オンライン無料紹介コース(10月夜間開催コース)
  • 2023年10月14日(土) 〜 2023年10月15日(日)
    基本コース
     セカンダリーコースⅠ(集中コース)
  • メールマガジン

    エニアグラム《自分探しの旅》
    日常の視点からエニアグラムを紹介しています。(月2回発行・購読無料)
    powered by まぐまぐ!

    入会案内

    日本エニアグラム学会に入会しませんか?
    入会しますと、学会主催のワークショップ等を会員価格で参加できます。
    また会員向けの機関紙(年4回発行)をお届けします。
    ページトップへ戻る