よくある質問
質問項目をクリックすると、回答内容が展開されます。
社員研修としてどんな効果が期待できますか?
リーダーシップ、コミュニケーション、キャリア開発等々プログラムの内容によって、研修成果は異なりますが、共通しての効果は人間性の理解が深まることです。
自己啓発・他者受容の容量を広げるきっかけを得ることで、個の自立とチーム力を向上させていく効果が期待できます。
性格を分類され決め付けられそうで恐いのですが?
エニアグラムでは性格をタイプに分けることを目的にしているわけではなく、タイプ固有の性格的なこだわりや囚われに気づくことを促し、また、性格のポジティブな側面を見出すことで、人間としての成熟や成長のきっかけを得ようとします。
自分のタイプは、周りの人やファシリテーターが決めるのではなく、自分のタイプを見つけ出すのは自分自身です。
『私たちが大切にしていること』をぜひご覧願います。
ワークショップに参加するのに必要なことがありますか。
特に必要なことはありません。関連する書籍などを読んでいなくても、自分のタイプが分かっていなくても参加いただけますので、お気軽にご参加ください。
基本コースには、いくつかのコースがあるようですが、参加する順番などはあるのでしょうか?
はい。コースで学ぶ内容は、順番に参加していただくことを前提に組み立てています。つきましては、プライマリーコース → セカンダリーコースI → セカンダリーコースⅡ → セカンダリーコースⅢ → アドバンスコースⅠ → アドバンスコースⅡ の順番で、それぞれのコースにご参加いただくようお願いいたします。
入会したら、何年間かは少なくとも退会できないなど、退会の条件などはありますか?
年会費をお支払いいただくことで年単位での継続となっており、退会に関する特別な規定はございません。なお1年を経過しなくても、退会のご意思をご連絡いただければ退会扱いとなりますが、入会金・年会費に関するご返金は一切行っておりませんので予めご了承願います。
以前会員でした。年会費を再度納めれば会員継続できますか?
退会されてから(年会費をお納めしなくなってから)どれくらい経過したかによってお取り扱いが異なります。またアドバイザー資格を有していた場合も退会後の経過年数によってお取り扱いが異なります。詳しくは『入会案内』の『一般会員に関するお取り扱い及び再入会に関するお手続き』の項をご覧ください。
コースがたくさんありますが、どこから参加すれば良いのか教えてください。
プライマリーコースからプログラムが組み立てられていますので、そちらからのご参加をお願いします。エニアグラムやワークショップ参加などに関して、参加前にもう少し詳しくお知りになりたい場合には、『無料紹介コース』がありますので、そちらの参加もご検討ください。
入会しなくてもワークショップに参加できるのでしょうか?
参加できます。なお、一般の方と会員の方では参加費が異なります。
会員になっていただきますと、各種のワークショップに会員価格で参加できます。
また会員向けの「エニアグラム通信」という機関紙を定期的にお届けする等の特典がありますので、ぜひ入会をご検討ください。
会員になったほうが参加費が割引となってオトクと聞いたのですが、詳しく教えてください。
当会が開催するワークショップ(基本コース)の参加費は大別して会員価格と一般価格を設定しています。
たとえば『プライマリーコース』への参加を検討されている場合に、当会に入会していると会員価格が適用されて割引分がオトクになります。
一般価格と会員価格の割引比較表
さらに『プライマリーコース』修了後に『セカンダリーコース』へ進まれますと、すべて会員価格が適用されるため、会費分(入会金+年会費)が回収できるほどの割引幅となります。詳細な価格内容は以下の表をご覧ください。
一般価格 | 会員価格 | オトク内容 | |
---|---|---|---|
プライマリーコース | 38,500円(税込) | 33,000円(税込) | それぞれ10,500円オトク |
オンラインプライマリーコース | 42,900円(税込) | 37,400円(税込) | |
セカンダリーコースⅠ | 33,000円(税込) | 22,000円(税込) | それぞれ11,000円(3コース合計で33,000円)オトク |
セカンダリーコースⅡ | 33,000円(税込) | 22,000円(税込) | |
セカンダリーコースⅢ | 33,000円(税込) | 22,000円(税込) | |
アドバンスコースⅠ | 49,500円(税込) | 33,000円(税込) | それぞれ16,500円(2コース合計で33,000円)オトク |
アドバンスコースⅡ | 49,500円(税込) | 33,000円(税込) |
会員になるには…
入会金(10,000円)+6,000円(年会費)=16,000円が別途必要となります。
早期割引価格もございます
ワークショップ参加時に次回の基本コースをお申し込みの場合は、早期割引価格が適用されます。
一般価格 | 会員価格 | オトク内容 | |
---|---|---|---|
プライマリーコース | 34,650円(税込) | 29,700円(税込) | それぞれ4,950円オトク |
オンラインプライマリーコース | 38,610円(税込) | 33,660円(税込) | |
セカンダリーコースⅠ | 29,700円(税込) | 19,800円(税込) | それぞれ9,900円(3コース合計で29,700円)オトク |
セカンダリーコースⅡ | 29,700円(税込) | 19,800円(税込) | |
セカンダリーコースⅢ | 29,700円(税込) | 19,800円(税込) | |
アドバンスコースⅠ | 44,550円(税込) | 29,700円(税込) | それぞれ14,850円(2コース合計で29,700円)オトク |
アドバンスコースⅡ | 44,550円(税込) | 29,700円(税込) |
- 『プライマリーコース』の予約お申し込み時に入会される場合は、入会金・年会費に加え、『プライマリーコース』の参加費(会員価格)を合算で申し受けます。
- 入会されなくとも当会の基本コースに参加することは可能ですが、アドバイザー資格を取得するためには、会員であることが求められていることにご留意ください。
『プライマリーコース』修了後に『セカンダリーコース』へ参加されるとさらにオトク!
『プライマリーコース』では差額の10,500円が割引となります。さらに『プライマリーコース』修了後、『セカンダリーコース』のⅠ・Ⅱ・Ⅲすべてのコースに参加すると、差額合計で33,000円分お安くなり、入会にかかる費用(16,000円)を差し引いても、さらに27,500円オトクになります。
ワークショップでは、どんなことをするのですか?
いろいろなテーマについて、自分がどのように感じたり考えたりするのかを個人やグループで、絵に描いたりグループで話し合ったり話し合った内容を発表します。自分と同じような反応をする人がいることや、自分とは全く異なる反応をする人がいることを知る体験ができます。
ワークショップ内での話した内容はお互い外部には漏らさないという約束のもとで安心して自分の内面を見て語ることができます。楽しく、リラックスした雰囲気の中でワークショップは進んでいきます。
一回でもワークショップに行けばタイプが分かるのですか?
正直なところ一回で分かるかどうかは、人により異なります。最終的には、自分のタイプが分かるということは、自分の「腑に落ちる」という感じですので、一回でその感じを得られる人もいますし、回数を経て得られる人もいます。
ワークショップの場では、他者の考えや感じ方を聞かせてもらうことで、人と違う点を知ることができ、自分を考えるきっかけになりますので、回数を経るほど、いろいろな面から自分を知ることができるようになります。
自分の性格のタイプは変わる(変えられる)のですか?
性格のタイプは変わりません。
しかし、表現が意識的になることによって、外からは変わったように見えることがあります。
エニアグラムでは、人間的な成長をする道筋(統合の方向・発達の諸段階等)を示してくれますので、自分の活かし方がわかる、自分のこだわりを捨てられる、自由になれる、人に迷惑をかけることが減る、人間関係もうまくいく、などの変化が起こります。
エニアグラムでは、性格の特徴をどのように呼んでいるのでしょうか?
エニアグラムでは、性格のタイプを1から9までの数字で呼んでいます(例えば、タイプ1)。数字には優劣が無いからです。また、タイプ1は「改革する人」というように、それぞれのタイプごとにエニアグラムの研究者が独自に名称をつけ、特徴をわかりやすく表しています。
エニアグラムは、何か特定の宗教との関係があるのでしょうか?
現在当会でお伝えしているエニアグラムは、宗教とは一切関係がありません。
エニアグラムは、その起源において宗教との関係を言われることもありますが、現代では、人間を理解するための有力な理論として注目され、精神医学の研究者たちを中心に30年余りにわたる実証的な研究を経て、学問的な体系を整えるに至っています。ユングの性格類型の理論とも一致する点が多く、エニアグラムの理論の正しさが証明されつつあるとも言えます。
アメリカでは、エニアグラムの活用が進んでいると聞きましたが、どのように活用されているのでしょうか?
大学でも講座が開設されるなど、「教育」、「経営」など多方面で活用がされています。例えば、「適職探し」の参考にしたり、企業においては「マネージャー自身のマネジメントスタイル確認や部下育成のため」、などと活用されています。
日本においても、ソニーなど一流企業の管理者研修に取り入れられています。また、日常生活での子育てや人間関係の悩みに対して、より豊かで意思疎通のはかれた対人関係を作り上げていくヒントが得られます。
住所やメールアドレスが変更になった場合の届け出について教えてください。
『お問い合わせ』フォームやメール等で直接、事務所へご連絡をお願いいたします。
事務局で名簿を更新するとともに、WEBのデータベースに登録してある情報も訂正いたします。
パスワードを紛失したのでワークショップの参加予約ができません。どうすればよろしいでしょうか。
パスワードを紛失した場合、ユーザー名や登録メールアドレスを利用してご自身で再発行することができます。『パスワード再発行のしかた』で操作してパスワードを再発行していただき、改めてログインしてください。
ユーザー名も登録アドレスも紛失したのでパスワード再発行ができません。
ユーザー名も登録メールアドレスも紛失した場合はご自身でパスワードの再発行はできません。『お問い合わせ』フォームからパスワード再発行のご依頼をなさってください。事務局で再発行の手続きを行い、ご連絡いたします。

会員になったのですが、事務局からユーザー名とパスワードが送られてきません。
当会に入会された際に、事務局でユーザー名とパスワードは発行することはありません。会員様が、当会が開催するワークショップへ参加するために予約お申し込みを初めてホームページから行われた際に自動的に発行されます(言い換えると、ホームページからワークショップの参加を予約お申し込みされると、会員でなくともユーザー名とパスワードが払い出されます)。初めてホームページから予約お申し込みになる際はログインする必要がありません。その場合の操作方法については「初めてワークショップを予約お申し込みする場合」をご覧ください。
日本エニアグラム学会以外が主催するワークショップでエニアグラムを学びました。学会のプライマリーコースに充当することができますか?
当会の専任講師あるいは当会認定のファシリテーター(FA)が担当したワークショップであれば修了したことが認められます。詳しくは事務局にお問い合わせください。
「日本エニアグラム学会主催」と「ファシリテーター(FA)主催」のプライマリーコースがあると聞きましたが、どのように違うのでしょうか?
当会では資格制度を設けており、ファシリテーター(FA)に認定されると『プライマリーコース』をご自身で開催することができます。
これらは『「ファシリテーター(FA)開催」プライマリーコース』または「自主(開催)『プライマリーコース』」等と称しています。
ファシリテーター(FA)開催の『プライマリーコース』は、当会主催のものと内容的には同一ですが、お申し込み先は当会ではなく開催するファシリテーター(FA)である等、異なる部分もありますので、お申し込みにあたってはご注意願います。
また『オンラインプライマリーコース』も当会主催と特定ファシリテーター(特定FA)開催の2種類があります。
なお『オンラインプライマリーコース』は特定ファシリテーター(特定FA)開催の場合であっても、通常の対面形式で開催する『プライマリーコース<第3日>』(最終日)は、当会が主催している対面形式の『プライマリーコース<第3日>』に参加者が合流する流れも設定されています。
その場合であっても、当初の申し込み先はすべて<第1日>と<第2日>を開催する特定ファシリテーター(特定FA)が受け付けることになっています。
(<第3日>の対面開催分だけを当会もしくは特定ファシリテーター(特定FA)に申し込むことはできません。)
ご不明な点がありましたら、『お問い合わせ』フォームからお問い合わせください。