◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
発行元:NPO法人日本エニアグラム学会 2025年6月26日 vol.688
エ二アグラム《自分探しの旅》
~~自己成長とコミュニケーションのための人間学~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本メールマガジンは、エニアグラムの知恵を日常で活かすヒントになればと、
日常の視点からエニアグラムを紹介することを目的としています。みなさまの
人間関係がより豊かに、満たされるように、応援させていただきたいと願っ
ています。
「自分っていったい何だろう?」だれもが、何かの瞬間にフッと思うことが
あると思います。《自分探しの旅》には仲間がいた方が、楽しく続けられます。
ご興味をお持ちいただいた方は、当学会が主催するワークショップへ、ぜひご
参加ください。
■目次■
1シリーズ「『親切』について」【タイプ2】
2.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」
3.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース
4.今後のワークショップ等
5.資格認定制度
6.今年度も『おうちエニアグラム講座』を開講します
7.新刊本『おうちエニアグラム』好評発売中!
8.メルマガの日記が「本」になりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.シリーズ「『親切』について」【タイプ2】■
「親切」って、わたしのタイプの代名詞のような言葉だけれども、どんなタイ
プの人だって、「親切」はしてるんじゃないのかな?たぶん「親切」の捉え方
が人それぞれなんでしょう。
「親切」とは「相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやり
をもって人のために尽くすこと。また、そのさま」と辞書には書いてある。
これを見て、わたしは「相手の身になって」というより、「わたしならこうし
てもらえると嬉しいんだけど」と思って行動していることも多いような気がし
ている。
時々、「計算づくの親切」もしているかな。こうしておけば、相手に喜んでも
らえるし、相手から好意をもってもらえるかも、恩を売っておこうって「下心」
がある親切。難しいなと思うのは、いくら相手の身になって考えてした「親切」
でも「小さな親切大きなお世話」になってしまうことが多々あること。
わたしは週に2日だけ開所する小さな診療所に心理士として勤務している。そ
こにやってくる「お掃除のおばちゃん」はとっても親切。ぱっぱと掃除をしな
がら、なんでも捨てちゃうので要注意。わたしは先日、倉庫の床に置いておい
た「知能検査の箱」を捨てられそうになった!慌てていたので棚に戻さなかっ
たわたしが悪いのだけど、箱は新品だし、よく見れば備品シールも貼ってある
んだけどな。
診療所に来られる方に「アンタ、先生があとで呼ぶからここで座ってなよ」と
指示を出す。受付が忙しく誰も電話に出られない時に「電話に出ましょうか?」
と言ったことがあり『早く電話に出て!』と言うつもりだったんでしょう?と
職員みんなでびっくりしたこともある。
診療所で働く言語の先生は、お住まいが遠方のためいつも早く来られるが、おば
ちゃんも早く来るので、「先生が遅くなる時はわたしに電話ちょうだい」と言っ
たそうだ。悪気はないんだろうけど、『偉そう』と感じさせてしまうエピソード
はいっぱいで、とても親切なこのおばちゃんはきっとタイプ2なんだろうな。
自分のしていることを客観的に見ることは難しいけれども、人のしていること
はとてもよく見える。気をつけないと、ですね。
(ワークショップ参加者 タイプ2)
【このタイプの特徴】
このタイプの人は、何か困っている人がいると、直ぐにその人のそばに行って手
を貸そうとします。親切で、温かく、心細やかなので、困ったり悩んだりしてい
る人には救いの手を差し伸べないではいられません。
何時も、人を助けて上げたい、必要を満たして上げたいという気持ちで行動して
います。しかし、相手がそれを必要としないと分かると落ち込み、自分の行為に
対して感謝されないと怒ります。自分に良い感情をもって貰うために、自分の欲
求や欲望は犠牲にして、他人の面倒を見ようとします。他の人に愛を注ぎ、その
代償として自分を愛して貰おうとするのです。
心が通じ合うこと、コミュニケーションが上手くいくことが、人間関係でとても
大切だと考えています。世の中のためになろうとする点では、他のタイプの人よ
りも個人的で、それを人と人との間でやろうとします。
このようなことから私たちは「人を助ける人」(THE HELPER)と呼びます。
出典:https://x.gd/4rh0L (日本エニアグラム学会編)
○各タイプの特徴 https://x.gd/eqxkM
●簡易タイプ診断 https://x.gd/lKxog
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」■
プライマリーコースでは、9つのタイプ各々が持つ基本的な特徴を理解し、自
分自身のタイプを見出していくほか、シェアリングをとおして互いの気づきを
分かち合いながら、他者への理解も深めていきます。
●参加者の声●
コースに参加された方達の発表を聞きながら、みなこんなにも色々と、
「想い」、「迷い」、「悩み」生きているのかと思い、自分もがんばろう
と勇気をもらった気がします。(東京Kさん)
先日は、楽しい時間をありがとうございました。自分のタイプが、何とな
くわかった感じです。引き続き、他のコースにも参加したいです。
(千葉Oさん)
「自分のこと」をこんなに人前で話したことははじめてでしたが、安心し
て話をできる雰囲気でした。参加してよかったです、ありがとうございま
した。(埼玉Nさん)
地方からの参加になるので、参加までかなり悩みましたが、思い切って参
加してよかったです。エニアグラムの本は読んでいたのですが、思ってい
た以上にタイプの違いがあることが実感できて、本当に面白かったです。
(広島Sさん)
私は、最近仕事で、同僚とトラブルを起こして深く反省していました。今
回、プライマリーコースに参加したことで、トラブルの理由が自分の性格
にあることが良くわかりました。(東京Aさん)
行く前は、「少し怪しくないかなぁ」と思っていたのですが、エニアグラ
ムも参加されている方も、まったくそうではなく、参加して本当によかっ
たです。もっと早くにエニアグラムを知りたかったです。(千葉Mさん)
★プライマリーコース≪集中コース≫★
日 時:8月9日(土) ~11日(月・祝) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/cuFAb
★リモートでエニアグラムが学べるオンラインプライマリーコース★
オンライン会議システム『Zoom』を利用した『プライマリーコース』
のオンライン開催版です。
※全開催期間のうち最終日は集合形式(対面形式)です。
すべての開催期間の参加でコース修了となります。
日 時:7月14日(月) 17日(木) 21日(月)
24日(木)19:30~22:30(Zoomオンライン)
8月11日(月・祝) 10:00~17:00(対面(集合)ワーク)
※対面ワークは、8月9日(土)~8月11日(月・祝)開催の『プ
ライマリーコース≪集中コース≫<第3日>』に合流します。
対面ワークの会場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/LuuTA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース■
★オンライン無料紹介コース★
エニアグラムって何だろう?
エニアグラムの概要について、Zoomオンラインで開催。
日 時:7月30日(水) 20:00~21:30
会 場::Zoomオンライン会議室(詳細は個別にご案内)
詳細・申込:https://x.gd/iauoM
★体験2時間コース★
『プライマリーコース』で行うワークを体験いただき、エニアグラムを学ぶ楽
しさをお伝えする体験型コースです。
日 時:7月18日(金) 19:00~21:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/7GvK8
★昼のオンラインワークショップ~ここから深めるエニアグラム★
『昼のオンラインワークショップ』は、一回完結型で、毎回、エニアグラムに
初めて触れる方も、どの回に参加しても、エニアグラムの魅力をたっぷり味わ
えます。ご自身のタイプが分かっている方も 迷っている方も参加いただける
内容です。
▼<第3回>テーマ:OKじゃない自分は?
日 時:7月17日(木) 10:00~11:45
会 場::Zoomオンライン会議室(詳細は個別にご案内)
詳細・申込:https://x.gd/3WIL8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4.今後のワークショップ等(プライマリーコース以外)■
★セカンダリーコースI≪集中コース≫★
日 時:10月18日(土) 19日(日) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/3BlSJ
★セカンダリーコースII≪集中コース≫★
日 時:7月12日(土) 13日(日) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/auhIJ
★セカンダリーコースIII≪集中コース≫★
日 時:9月27日(土) 28日(日) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/noWqT
★アドバンスコースI≪集中コース≫★
日 時:11月8日(土) 9日(日) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/mMJ3w
★アドバンスコースII≪集中コース≫★
日 時:7月26日(土) 27日(日) 10:00~17:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/1AQn1
★ブラッシュアップコース★
「おうちエニアグラム講座」
ブラッシュアップコースは、プライマリーコースを修了した方が
ご参加いただけます。
日 時:10月11日(土) 10:00~16:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/EfGHK
★夜のオンライン月例会★
リモート形式の『夜のオンライン月例会』、2025年度は「本能のヴァリエーシ
ョン」のテーマで開催します。有資格者のみ参加できます。
対象タイプ:タイプ2・5・8 自己保存型
日 時:7月9日(水) 20:00~21:30
参加方法:Zoomオンライン会議室(詳細は個別にご案内)
詳細・申込:https://x.gd/tMLJo
★ひだまり★
プライマリーコースを修了した方を対象に、もっとエニアグラムに触れて
いたい、さらに学びを深めたいものの、ワークショップの開催が集中して
いる週末は出かけにくい、といった人たちの声にお応えして開催していま
す。「ひる」どきに、気軽に集まれる「たまり場」、それが『ひだまり』
です。
2025年度のテーマは「社会的スタイル」で開催します。
○ひだまり<2>~主張型の人ってどう見える?~
日 時:9月11日(木) 10:00~12:00
会 場:(株)ITワークス内 研修ルーム
詳細・申込:https://x.gd/uabhV
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5.資格認定制度■
当会が認定する資格には、アドバイザー資格(1級~3級)とファシリテーター
(FA)及び特定ファシリテーター(特定FA)資格があります。
詳しくはこちらをご覧ください → https://x.gd/aMs1o
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6.今年度も『おうちエニアグラム講座』を開講します■
2024年5月~6月に開講した『おうちエニアグラム講座』を、今年度も秋に開講
しますのでご案内いたします。
2023年6月に発売された親子関係の書籍『おうちエニアグラム』の内容をベー
スとした『おうちエニアグラム講座』です。「親と子どものタイプを知る」
「親子のすれ違いに気づく」「子どもの長所を伸ばす」といった内容が中心の
講座です。
※日程は10月~11月の隔週火曜開催となります。
詳しくはこちら(当会ホームページ)→https://x.gd/G0iIH
参加お申し込みはこちら →https://x.gd/DECbk
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7.新刊本『おうちエニアグラム』好評発売中!■
親子関係の充実に役立つ書籍「おうちエニアグラム」を好評発売中です。
タイプごとの親と子の解説を始め、18名のファシリテーターから寄せられた子
ども時代のエピソード、著者の鈴木詩織氏とと内田副理事長との対談もあり、
読みごたえのある一冊です。
親子関係のみならず、すべての人間関係に役立つ一冊です。ぜひ、この機会に
手にお取りください。
お買い求めはAmazonで。
https://onl.sc/NwKp2LD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8.メルマガの日記が「本」になりました■
当会では、新刊本『本当の自分と出会うエニアグラム-日記からみえる九つの
性格タイプ-』を発売中です。
このメールマガジンで過去に掲載された「日記」を題材に、日常生活における
身近な実体験を、自身の性格タイプそのままに記述しており、エニアグラムを
学び始めた人の参考書として、理論がわかりやすく解説されています。
本書は一般の書店では取り扱っておりません。日本エニアグラム学会のホーム
ページでお求めください。
詳しくはこちらをご覧ください → https://x.gd/JOaX5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワークショップ開催一覧はこちらから
https://x.gd/4jacB
年間スケジュール(PDF版)はこちらから
https://x.gd/9p2VK
各種問い合わせ等はこちらから
https://bit.ly/2MNpr74
TEL:03-6417-0255 火~金の13:00~17:00
留守番電話となった場合には、メッセージをお願いします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇