• ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    発行元:NPO法人日本エニアグラム学会     2021年3月25日 vol.586

    エ二アグラム《自分探しの旅》
    ~~自己成長とコミュニケーションのための人間学~~

    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    本メールマガジンは、エニアグラムの知恵を日常で活かすヒントになればと、
    日常の視点からエニアグラムを紹介することを目的としています。みなさまの
    人間関係がより豊かに、満たされるように、応援させていただきたいと願っ
    ています。

    「自分っていったい何だろう?」だれもが、何かの瞬間にフッと思うことが
    あると思います。《自分探しの旅》には仲間がいた方が、楽しく続けられます。
    ご興味をお持ちいただいた方は、当学会が主催するワークショップへ、ぜひご
    参加ください。

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ※【おしらせ】※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    ワークショップのご参加にあたっては、皆さまにご協力いただくことがありま
    すので、あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。
    詳しくはこちらをご覧ください。 →https://bit.ly/367fpZe
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■目次■
    1.シリーズ「私はこんな仕事が向きます。○○だから」【タイプ1】

    2.2021年度よりワークショップ予約お申し込みの期限が変わります

    3.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」
    ○プライマリーコース
    ≪集中コース≫ 5月2日(土)~5月4日(火・祝)
    ≪火曜日コース(名古屋開催)≫ 5月11日 18日 25日

    4.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース
    ○無料紹介コース
    ≪夜間≫
    4月8日(木) 19:00~20:30
    5月18日(火) 19:00~20:30

    ≪日中≫
    5月29日(土) 10:00~11:30
    6月19日(土) 10:00~11:30

    5.今後のワークショップ等
    ○セカンダリーコースI
    ≪集中コース≫ 6月5日(土) 6月6日(日)

    ○セカンダリーコースII
    ≪集中コース(大阪開催)≫ 6月26日(土) 27日(日)
    ≪集中コース≫ 7月10日(土) 11日(日)

    ○セカンダリーコースIII
    ≪集中コース≫ 4月24日(土) 25日(日)

    ○アドバンスコースI
    ≪集中コース≫ 5月15日(土) 16日(日)

    ○アドバンスコースII
    ≪集中コース≫ 6月12日(土) 13日(日)

    ○昼のオンライン月例会
    5月19日(水)

    ○ひだまり
    6月10日(木)

    6.資格認定制度

    7.メルマガの日記が「本」になりました
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■1.シリーズ「私はこんな仕事が向きます。○○だから」【タイプ1】■

     

    【その1】
    「私は(1)和菓子職人に向いています。なぜなら、(2)整った美を目指すから」

    私は和菓子の静謐で整った美しさが好きだ。和菓子屋のガラスケースに並んだ
    色とりどりの和菓子。この時期なら牡丹や梅を模した練り切りが並んでいるが、
    細かなところまで細工がされていることに舌を巻く。例えば、牡丹の中を覗き
    込むと、まるで本物のような黄色いおしべやめしべがみっしりと作られている。
    さらに、だ。盆の上に整然と並んだ牡丹は、手作業で作られているにも関わら
    ず、色・形に多少の異なりもないのだ。まさに職人芸である。

    一説には、一人前の和菓子職人になるには10年かかるとのことだ。コツコツと
    目の前の作業に取り組むことで技術を身に付け、長く厳しい修業を経たからこそ、
    美しく、かつ均質な和菓子を作れるようになるのだろう。自分が作った和菓子が
    ショーケースに並んだ様を思い描くと、空想とはいえ清々しい感覚を覚える。

    【その2】
    「私は(1)校閲に向いています。なぜなら、(2)徹底的なチェックが得意だから」

    私は、誤字脱字や文章表現上の矛盾、不具合が気になる。メールや文書を読ん
    でいて、誤記を発見することは日常茶飯事だ。また、文中の表現や内容につい
    て、「これは正しいのだろうか」と気になると、調べずにはいられない。この
    特性を活かした仕事を思いついた。校閲だ。

    近年は、企業がインターネットを活用して情報発信することが当たり前となり、
    広告やSNS上での不適切な表現によって、企業や商品の信頼度が低下するケー
    スが見られる。正しい基準を持って、徹底的にチェックすることで、このよう
    な事態も避けられるだろう。さらに、より適切な表現を提案することによって、
    企業イメージの向上にも貢献できるのではないか。「正しさ」「改良・改善」
    という私の信念を活かせる素晴らしい仕事だと思う。

     

    (タイプ1 女性)

    【このタイプの特徴】

    このタイプの人は、いつも自分の理想に向かって努力します。何事によらず、
    きちんとしていることが大切で、何かもっと良いやり方があるのではないかと
    考えて、改善しようとします。周りを良くしていこう、自分を向上させようと
    努力を惜しみません。 常に公正と正義を心がけています。

    しかし、物事は必ずしもあるべき姿ではないので、よく憤慨します。何をする
    にしても、もっとよくできる筈なのにできていないと思い、自分を責め、ああ
    すべきだ、こうしなければ、と自分を駆り立てます。時間は幾らあっても足り
    ないと感じています。

    でも、外見からは冷静に見えて、心の中に秘めた怒りを人前に出すことは滅多
    にありません。正直で、率直で、人と公平に接しようと努め、日常に根差しな
    がら、より良い人生を目指して歩き続けます。

    このようなことから私たちは「改革する人」(THE REFORMER)と呼びます。

    出典:https://bit.ly/3vuRJYS (日本エニアグラム学会編)

    ○各タイプの特徴 http://bit.ly/2nXKjOK
    ●簡易タイプ診断 http://bit.ly/2nXK8D5

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■2.2021年度よりワークショップ予約お申し込みの期限が変わります■

    従来、各ワークショップのお申し込み締め切り期限は、前日の17時としており
    ましたが、事務手続きの変更にともない、誠に勝手ながら2021年度開催分より、
    お申し込み期限を原則5日前の17時に変更することになりました。

    例えば、
    (現在)土曜日日曜日開催の場合→前日金曜日の17時がお申し込み締め切り

    が、

    (変更後)同上→その週の月曜日の17時がお申し込み締め切り

    となります。

    ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどお願い申しあげます。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■3.はじめての方に参加していただける「プライマリーコース」■
    ●参加者の声●
    コースに参加された方達の発表を聞きながら、みなこんなにも色々と、
    「想い」、「迷い」、「悩み」生きているのかと思い、自分もがんばろう
    と勇気をもらった気がします。(東京Kさん)

    先日は、楽しい時間をありがとうございました。自分のタイプが、何とな
    くわかった感じです。引き続き、他のコースにも参加したいです。
    (千葉Oさん)

    「自分のこと」をこんなに人前で話したことははじめてでしたが、安心し
    て話をできる雰囲気でした。参加してよかったです、ありがとうございま
    した。(埼玉Nさん)

    地方からの参加になるので、参加までかなり悩みましたが、思い切って参
    加してよかったです。エニアグラムの本は読んでいたのですが、思ってい
    た以上にタイプの違いがあることが実感できて、本当に面白かったです。
    (広島Sさん)

    私は、最近仕事で、同僚とトラブルを起こして深く反省していました。今
    回、プライマリーコースに参加したことで、トラブルの理由が自分の性格
    にあることが良くわかりました。(東京Aさん)

    行く前は、「少し怪しくないかなぁ」と思っていたのですが、エニアグラ
    ムも参加されている方も、まったくそうではなく、参加して本当によかっ
    たです。もっと早くにエニアグラムを知りたかったです。(千葉Mさん)

     

    ★プライマリーコース≪集中コース≫★
    日 時:5月2日(日) 5月3日(月・祝) 4日(火・祝) 10:00~17:00
    会 場:江東区文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/3qm2Foq

    ★プライマリーコース≪火曜日コース(名古屋開催)≫★
    日 時:5月11日 18日 25日10:00~17:00
    会 場:JR名古屋駅周辺
    詳細・申込:https://bit.ly/3bXXZkb

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■4.エニアグラムをご存じない方もご参加できるコース■

    ★無料紹介コース★
    テーマ:エニアグラムを学ぶと……何ができるようになるの?

    ≪夜間≫
    2021年4月8日(木) 19:00~20:30
    会 場:協働ステーション中央
    詳細・申込:https://bit.ly/2XJpq9v

    2021年5月18日(火) 19:00~20:30
    会 場:協働ステーション中央
    詳細・申込:https://bit.ly/2LGv35M

    ≪日中≫
    2021年5月29日(土) 10:00~11:30
    会 場:東大島文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/30NvK1j

    2021年6月19日(土) 10:00~11:30
    会 場:東大島文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/3vvFkE1

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■5.今後のワークショップ等(プライマリーコース以外)■

    ★セカンダリーコースI≪集中コース≫★
    日 時:6月5日(土) 6月6日(日) 10:00~17:00
    会 場:江東区文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/3f0dryj

    ★セカンダリーコースII≪集中コース(大阪開催)≫★
    日 時:6月26日(土) 27日(日) 10:00~17:00
    会 場:大阪市立東淀川区民会館
    詳細・申込:https://bit.ly/31c3NAh

    ★セカンダリーコースII≪集中コース≫★
    日 時:7月10日(土) 11日(日) 10:00~17:00
    会 場:(都内予定)
    詳細・申込:https://bit.ly/3cLqhh8

    ★セカンダリーコースIII≪集中コース≫★
    日 時:4月24日(土) 25日(日) 10:00~17:00
    会 場:東大島文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/2XTXz6J

    ★アドバンスコースI≪集中コース≫★
    日 時:5月15日(土) 16日(日) 10:00~17:00
    会 場:江東区文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/3d5uptS

     

    ★アドバンスコースII≪集中コース≫★
    日 時:6月12日(土) 13日(日) 10:00~17:00
    会 場:東大島文化センター
    詳細・申込:https://bit.ly/2Q7OE0x

     

    ★昼のオンライン月例会★
    2021年度は夜間開催の「オンライン月例会」に加え、昼の時間帯にも「昼
    のオンライン月例会」を開催いたします。テーマは「ファミリー」。家族
    関係に焦点をあて、毎月1つのタイプを取り上げて、関係の見直しや改善
    点を探っていきます。
    どなたでもご参加できます。

    テーマ:タイプ1
    日 時:5月19日(水) 10:00~11:30
    会 場:Zoomオンライン会議室(詳細は個別にご案内)

    ※『昼のオンライン月例会』への参加には予約お申し込みが必要です。
    詳細・申込は近日中にホームページでご案内いたします。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★★お断り★★
    2021年度は、対面形式の『新・月例会』の開催を休止いたします。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★ひだまり★
    プライマリーコースを修了した方を対象に、もっとエニアグラムに触れて
    いたい、さらに学びを深めたいものの、ワークショップの開催が集中して
    いる週末は出かけにくい、といった人たちの声にお応えして開催していま
    す。

    「ひる」どきに、気軽に集まれる「たまり場」、それが『ひだまり』です。

    2021年度は『親との定位』をテーマに開催します。

    ワーク内容:「親の存在を強く感じた時」
    日 時:6月10日(木) 10:00~12:00
    会 場:協働ステーション中央
    詳細・申込:https://bit.ly/3lotlDv

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■6.資格認定制度■

    学会が認定する資格には、アドバイザー資格(1級~3級)とファシリテーター
    (FA)資格があります。
    詳しくはこちらをご覧ください → http://bit.ly/2pwgmma

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■7.メルマガの日記が「本」になりました■

    日本エニアグラム学会では、このたび新刊本『本当の自分と出会うエニアグラ
    ム-日記からみえる九つの性格タイプ-』を発売しました。

    このメールマガジンで過去に掲載された「日記」を題材に、日常生活における
    身近な実体験を、自身の性格タイプそのままに記述しており、エニアグラムを
    学び始めた人の参考書として、理論がわかりやすく解説されています。

    本書は一般の書店では取り扱っておりません。日本エニアグラム学会のホーム
    ページでお求めください。

    詳しくはこちらをご覧ください → http://bit.ly/2rneNL5
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    年間スケジュールはこちらから
    https://bit.ly/39ykxpd

    各種問い合わせ等は、
    https://bit.ly/2MNpr74

    TEL:03-6855-8108 火~金の13:00~17:00
    留守番電話となった場合には、メッセージをお願いします。

    ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇