11Aug
2021年7月より開催している『オンライン月例会(テーマ:本能のヴァリエーション)』につきましては、多くの方にご参加いただき、既に8月4日(水)開催の<タイプ2>まで実施いたしました。リモート形式で毎月定期的に本格実施するワークショップが初めてのこともあり、不行き届き等でご参加の皆さまにはご不便をおかけしたところもあり、おわび申しあげます。反面、2回の開催を通じて、開催にあたってのノウハウが得られたこと、また参加された方からのご要望もありますので、きたる9月1日(水)開催の<タイプ3>より、開催の要領を以下のように変更いたします。
【舞台席】の定員を大幅に増やします
【舞台席】の定員は、ワーク進行の都合上から従来は20名としておりましたが、進行方法が変更となることから40名に大幅に増やします。
【舞台席】の一括予約を再開します
【舞台席】の一括予約は、いったん終了しておりましたが、定員の大幅増に伴い、一括予約のお申し込み受付を再開いたします。
- 『オンライン月例会【舞台席】』は、当会が認定したファシリテーター(FA)あるいはアドバイザーが参加できます。
- 最低4開催分以上の一括予約をお願いいたします。
【舞台席】参加者にワーク後にインタビュー動画や未公開の動画を公開(期間限定 開催月の20日まで)
毎回、該当タイプの本能のヴァリエーションの3つの型(「自己保存型」「融合型」「社会型」)に属する方のインタビュー動画をワーク中にご覧いただきますが、【舞台席】に参加いただいた方は、ワーク終了後も開催月の20日までの期限でそれぞれの動画をいつでもオンデマンド視聴いただけます。なお開催日当日に公開しなかった未公開動画もご覧いただけます。
【舞台席】参加者にチャットでの質問を受け付けます
『オンライン月例会』では、該当タイプの本能のヴァリエーションの3つの型(「自己保存型」「融合型」「社会型」)に属する方のうち、あらかじめ選ばれた方に武田講師が直接問いかけて、3つの型の特徴を明らかにしていきます。なお参加者同士で話し合う「ブレイクアウトセッション」は用意していないものの、できるだけインタラクティブな環境とするため、【舞台席】に参加されている方は、3つの型の代表者に対して、Zoomのチャット機能を使ってワークに即した質問ができます。3つの型に該当する方との質疑応答で、本能のヴァリエーションの特徴が、より具体的になります。
- 【観覧席】にてご参加の方は、チャットによる質問は行えません。
- 進行の都合上、お寄せいただいた質問のすべてを取り上げられない場合がありますのでご了承ください。
【舞台席】参加者には該当回の資料をお送りします
【舞台席】に参加された方には、ワーク終了後にその回の該当タイプの本能のヴァリエーションに関する資料をお送りいたします。
一括予約された方に、【観覧席】あるいは【舞台席】へ変更できます
既に【舞台席】に一括予約されている方は【観覧席】に、逆に既に【観覧席】に一括予約されている方は【舞台席】に変更することができます。ご希望の方は『お問い合わせ』フォームから個別に(「カテゴリ」項目で「『オンライン月例会』の変更」を選択してください)その旨をお申し出ください。
【舞台席】と【観覧席】比較表
【舞台席】 | 【観覧席】 |
---|---|
|
|